今年も梅がたくさん実をつけました。
梅はたいして世話をしないのですが、毎年早春の花、たくさんの実をつけてくれて健気です。
ですが、これを全くとらないでいると完熟して落ちて、いっとき、腐敗で草刈機での作業は悲惨な状態に。
道端の草刈り時でワンコのしたてのウンちゃんを引っ掛けると自分の体にばぁ〜〜って降り掛かってきますが、そのMax版。
銀杏の実も同じですね。
未経験の方にはもちろんわからないでしょうが、臭い、汚れる。
私の場合は、ゴーグルやメガネにもいっぱいついて、視力を奪っていきます。
辛い!
でも、梅(銀杏も)は活用すれば有り難い保存食。
「よし!」
今年の第一弾で梅酒を漬けてみようと、Gonくんをつれて梅とりに行ってきました。
Gonくん、「とったど〜〜」の一幕。
大きなワンコに育ちましたが、私やカミさんのおともが大好きで、カミさんの日常の短時間の買い物などにも車に乗ってでかけているよう。
近く、といっても車で移動ですが、数キロ圏内に無料のドッグランもあって、ここにも午後よく行って『お友達交流』しているようです。
先日は、Gonくんの倍もある『グレート・スイス・マウンテン・ドッグ』というワンコが都会から来て少し遊んで相手をリスペクトした様子。
ずいぶん、社会性がついてきました。
第二の人生でもまだ人間関係不得手の自分より、ずっといい形でなわけで、立派かも?
今日も、「Gon 畑に梅とりにいくか?」と声をかけたら、のっそり起き出してきました。
とてもいいワンコになりました。
早速収穫物を仕込み。
レシピはいつもの適当です。
なんどもつくってみると、この適当が案外いいんです。
Gonくんと作った『梅酒2025』です。
これは、来年の今頃から飲みだしかな?
今は時々昨年の分を飲んでいます。
今日も良い一日を過ごせました。
ありがとう!
コメント
コメントを投稿