(Lubuntuへの切り替え15)録音、録画で音がとれないときは

趣味でWeb上の歌を録音したり、公開されているDIYなどの動画を後の自分の作業の参考に録画することがありますが、Lubuntuへこの手のプログラムはプリインストールされていません。

しかし、Discoverで検索してみると、たくさんの良いアプリが無料で公開されていますので、自分の使用目的にあったもの、使いやすいものをインストールして使えばよいでしょう。

私は、

録音・編集はWindows版もあって以前から使っていた『Audacity』を、

録画・編集は『Kazam』というアプリをインストールして使わせてもらっています。

どちらもたいへん使いやすい良いアプリです。

Lubuntuへのインストールは、いつものDiscoverを使って検索→インストールなのでここでは省略します。

私の使用環境だけの問題かもしれませんが、デフォルトで録音、録画をしようとすると音を拾わないという問題がありました。

ここでは、その対策のメモです。

1)『PulseAudio音量調整Qt』を起動する

メニューキー→サウンドとビデオ→PulseAudio音量調整Qtとたどって、音量調整を立ち上げます。

この時点で『録音』タブポチると「現在録音しているアプリケーションはありません」と表示されています。

2)録音音源を設定する

ここで、インストールした『Kazam』を立ち上げて、適当な動画などを流して『Capture』ボタンを押してみましょう。


音量調整の録音タブは音を拾っていません。

音のインジケーターの上『Monitor of Cannon・・・・』と見えるホタンをポチると、音源を変えることができます。

ここでは中程にある『Monitor of Cannon Lake PCH CAVS Speaker+Head phones』に変更すると、音のインジケーターが振れると思います。

この状態にしてから録画作業に入る必要があります。

『Audacity』も音がとれない場合はこのあたりを確認してみると解決できるかもしれません。

==== 次回は ...

◯  パソコンが固まってしまった!さて強制終了は? (予定)

コメント